忘れるといけないから
1918年。長い血まみれの戦争の後に11月11日に停戦の調印が行われ、戦闘は直ちに休止された。その時からカナダとイギリスでは11月11日が英霊記念日になり、毎年その日の午前11時に追悼式が行われる。上の写真は首都のオタワの国会議事堂前の国立戦争記念碑の広場で開催された式の写真だ。
英霊記念日までの数週間の間、カナダ人がケシの花のピンを襟につけて着る。全てのカナダ人がこのシンボルの意味を知っているのに慣れているせいか、もうあまり考えない。何でケシのはなだろう?それは第一次世界大戦中、あるカナダ軍医が書いた詩の関係だ。1915年5月3日にベルギーにあるケシの多く咲いていたフランドル地域に駐屯されていた間にジョン・マクレイ先生は前日に亡くなった友達を思い出して塹壕で「In Flanders Fields」(フランドルの野原に)という詩を書いた。戦争が終わる前マクレイ先生も命を落としたが、それ以降詩が有名になった。
英霊記念日のモットーは謹厳な「Lest We Forget」(忘れるといけないから)だ。
2 Comments:
こんばんわ(^^)
お久しぶりぶり!河合に来てくれたときは、バレー楽しかったね。クリスのバレーの腕はかなり落ちていたけど…
おみやげも、おいしかったよ。ありがとう。
現在、平成20年のレギュラーガソリン1リットル価格は、さらに値上がりして150円だよ。生活がかなり大変かも…
現在のクリスのバレーのチームと河合バレーとの実力がどちらが上かしりたいな。
温暖化のせいか河合はクリスがいた時とは違いここ二年くらいは、雪も少なくあまり冬という季節感が無いよ。
カナダはオーロラが見えますか?もう少しスキーの技術が上達したら、よっちゃん、あやきくんと、カナダでスキーがしたいかおるでした。
ではでは、またね。
かおるさん!
コメントをありがとう!うん、俺のバレーの腕は落ちたね。やっぱり毎週やらないとね。2週間前、バレーの冬シーズンが始まったよ。チームのメンバーが少し変わったから、チームがもっと強くなった!今回、絶対決勝戦まで行くぞ!
日本でガソリンが高っ!!ここでも高いと思っているけど、比較的には安い!ここは1リトルは約100円だよ!
カナダではオーロラが見えるよ。でも有名なスキー場のところから見えるのを珍しい。カナダの北部に行ったらよく見えるけどね。でもツアーがかなり高い…
では、またね。また今年の夏に日本に行けるかな…行きたい!!
Post a Comment
<< Home